岡山市東区西大寺中にある、
牛玉所殿
右奥に、奥殿

左に、石門
写っていませんが、右の木の右に、
牛玉所殿







会陽(えよう。はだかまつり)の舞台となる、
大床

本堂





1675年(延宝6年)に再建されました。
胎蔵界大日如来を安置されています。
胎蔵界大日如来を安置されています。

一番値段の高い有料席からの眺めです。

立見席からの眺めです。

会陽の宝木(しんぎ)獲得!の、
顔出しパネルです。


はだかが宝木を狙って、
押し合い圧し合いして待ってます。
お参りしました。
お寺では、よく銅鑼(どら)をゴーンと鳴らしますが、
西大寺観音院では、錫杖が2つ置かれていて、
それをジャラジャラ鳴らします。

御福窓(ごふくまど)があります。

大床を眺める事ができます。


宝木を狙う、はだかもいましたが、
今は禁止になっていると思います。



会陽絵馬が飾られています。



牛玉所殿から、石門の奥にある、
垢離取り場(こりとりば)で、身体を清めた、
はだかが、大床に参拝する様子が見えて、良いですよ。
日本三大奇祭の一つ
会陽(はだかまつり)は、
令和5年2月18日土曜日に、
4年ぶりに通常開催されます。

人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、
クリックをどうぞよろしく願いします。
クリックをどうぞよろしく願いします。
クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを、もう一度
クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを、もう一度
クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。

ブログ更新 西大寺観音院 牛玉所殿 普陀山南海観音 本堂 会陽絵馬 三重塔 Eternal Rose(エターナルローズ)岡山市東区西大寺中 #西大寺観音院 #牛玉所殿 #西大寺 #寺 #エターナルローズ #普陀山南海観音 #観音様 #三重塔 #会陽 #裸祭り #本堂 #会陽絵馬 #日本三大奇祭の一つ #石門 #垢離取場 #岡山市東区西大寺中
コメント