京都の山鉾町で行われた、去年の、
放下鉾
鉾の名は真木のなかほどの「天王座」に
放下僧の像を祀るのに由来する。
鉾頭は日・月・星三光が下界を照らす形を示し、
その型が洲浜に似ているので
別名「すはま鉾」とも呼ばれる。
かつては長刀鉾と同様「生稚児」であったが
昭和4年以降稚児人形にかえられている。
稚児人形は久邇宮多嘉王殿下より
三光丸と命名せられ巡行の折には稚児と同様、
鉾の上で稚児舞ができるように作られている。
この鉾は明治の中期に
胴組、天井、柱、屋根などが大改装され、
金具類も順次整備された。
破風正面の三羽の丹頂鶴(後面二羽)は
幸野楳嶺(1844~95)の下絵を高浮彫し
大正6年に完成したものである。
下水引は与謝蕪村(1716~83)
下絵の琴棋書画図であったが
平成6年から栂尾高山寺の国宝華厳宗祖師絵伝を
下絵にした綴織になっている。
三番水引の青海波におしどり図綴織は
駒井源琦の下絵によるものだが
今はその復元品を用いている。
前懸・胴懸には花文様のインドや
ペルシャの絨毯がある。
見送は文政11年(1828)
京都西陣で作られたものである。
旧胴懸として16世紀製の描絵玉取獅子、
牡丹、鶴文様の朝鮮毛綴が保存されている。
平成22年(2010)には天井幕
「四季草花図」(原画・柴田是真)が新調された。
※祇園祭山鉾連合会 ホームページより
人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、
クリックをどうぞよろしく願いします。
クリックをどうぞよろしく願いします。
クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを、もう一度
クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを、もう一度
クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ブログ更新 祇園祭 山鉾巡行 前祭 放下鉾 Eternal Rose(エターナルローズ) #エターナルローズ #EternalRose #祇園祭 #京都 #鉾 #曳山 #前祭 #山鉾巡行 #懸装品 #山鉾町 #観光 #旅行 #祭 #放下鉾
コメント