京都の山鉾町で行われた、去年の、
祇園祭です。
前回の占出山の記事も、ご覧ください。



22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (1)
今年の祇園祭は、開催が決定しています。
7月1日から、7月31日まで、
祇園祭の色んな行事がありますが、


前祭山鉾巡行は、7月14日、
後祭山鉾巡行は、7月24日にあります。
菊水鉾(きくすいぼこ)
22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (2)

町内に古くからあった井戸、
菊水井にちなんで名付けられ、
鉾頭には金色の透かし彫の菊花をつけている。

真木のなかほどの「天王座」には彭祖像を祀る。

元治元年(1864)の兵火で焼失したが
昭和27年、88年ぶりに松本元治氏の熱意が実り再興され、
28年6月完工祭が行われた。

稚児人形は菊の露を飲んで長寿を保った
という枕慈童で能装束の舞姿である。

屋根は唐破風造りで、
彫師海老名峰彰作の鳳凰の懸魚を飾り、
軒下に翠簾を掲げるところは
特に他の鉾と異なっている。

昭和29年には皆川月華作唐獅子図の胴懸、
飛鶴図の前懸が作られ、
30年には月華作孔雀図の豪華な見送が完成。

その後山鹿清華作の下水引、
皆川泰蔵作の二番水引が加えられ、
38年には三輪晁勢筆天井絵が、
近年、小林尚珉氏によって錺金具が製作された。

また、最近晁勢筆の天水引、月華作の下水引、
岩澤重夫筆の深山菊水図綴織見送があらたに完成した。

このようにして、菊水鉾は年々装飾が充実し、
「昭和の鉾」としての偉容を示してきている。

祇園祭山鉾連合会 ホームページより




菊水鉾は、宵山で、
あまり歩かないで見える、
大きな鉾です。



22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (6)
祇園祭の前祭、後祭の前後の期間は、
巡行するルート近くの、
レストラン、カフェ、お食事処が、
臨時休業するので、ちょっと困るんですよね。

22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (7)



烏丸通で見るのは、初めてで、
立つ位置を勘違いして、
裏側に立ってしまいましたが、
青空をバックに、
鉾、曳山を見えて、良かったです。

22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (8)

22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (9)



22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (10)

22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (11)



22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (12)

22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (13)

22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (14)
今年は、祇園祭が見える、最後の年になるのですが、
体調が、ずっとすぐれないので、
見に行くかどうか、未だ考え中です。




22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (15)

22.7.12.6 祇園祭 菊水鉾  (16)

過去記事



祇園祭 山鉾巡行 前祭 菊水鉾 22

20.6.28.  (9)

人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、
クリックをどうぞよろしく願いします。

クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを、もう一度
クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。
  
20.6.28.  (5)

ブログ更新 祇園祭 山鉾巡行 前祭 菊水鉾 Eternal Rose(エターナルローズ)#祇園祭 #京都 #鉾 #曳山 #前祭 #山鉾巡行 #懸装品 #山鉾町 #観光 #旅行 #菊水鉾 #祭