京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町にある、
紫雲山 頂法寺 六角堂
(しうんざん ちょうほうじ ろっかくどう)
です。



23.3.23 六角堂  (1)
前回の記事も、ご覧ください。





本堂(六角堂)
六角柳

23.3.23 六角堂  (49)
正面に見えるのが、本堂です。
本堂の建物が、六角形をしているので、
六角堂と呼ばれています。


六角柳
23.3.23 六角堂  (111)
昔は、柳の枝が、円を描くように
地面までありましたが、おみくじを結ばれるためか、
地面をこするほどの枝が少なくなっていて、
ちょっと悲しい気分になりました。

手水舎
23.3.23 六角堂  (39)
本堂(六角堂)
23.3.23 六角堂  (51)



本堂(六角堂)
23.3.23 六角堂  (64)

23.3.23 六角堂  (44)
鳩は、餌をよくもらっているようで、よく慣れていて、
触れないですが、触れそうな程近寄っても、逃げません。

23.3.23 六角堂  (43)

23.3.23 六角堂  (42)
プロポーズ中ですが、相手にされていません。w
23.3.23 六角堂  (77)



23.3.23 六角堂  (78)

23.3.23 六角堂  (81)

23.3.23 六角堂  (59)

23.3.23 六角堂  (60)
枝垂れ桜
23.3.23 六角堂  (26)



23.3.23 六角堂  (27)

23.3.23 六角堂  (28)

23.3.23 六角堂  (30)
手水舎
23.3.23 六角堂  (75)
六角堂 御幸桜
23.3.23 六角堂  (32)
六角堂 御幸桜は、昔あった御幸桜が、弱って、
数年前に、若い御幸桜に植え替えられたそうです。

最初、真っ白な花ですが、日にちが経つと、
だんだんピンク色に変わって行く桜です。

六角堂 御幸桜
十六羅漢(右側前から御幸桜の前まで)
合掌地蔵(写真中央)
23.3.23 六角堂  (33)

23.3.23 六角堂  (34)



六角堂 御幸桜
十六羅漢(左側下から御幸桜の前まで)
合掌地蔵(写真左の、お供えが、たくさんの地蔵)
23.3.23 六角堂  (35)

23.3.23 六角堂  (36)

23.3.23 六角堂  (40)
太子堂
23.3.23 六角堂  (37)
赤いお堂は、すぐ横の湧き水で沐浴された、
聖徳太子が祀られています。
23.3.23 六角堂  (38)



六角堂 御幸桜
お地蔵さん
23.3.23 六角堂  (47)
お地蔵さんと、六角堂 御幸桜の後ろのあるビル、
WEST18の一階には、
未だブログにUPできていませんが、
スターバックスがあって、
この時期は、全面窓から御幸桜が見えて、
絶景です。

23.3.23 六角堂  (50)
WEST18のエレベーターに乗ると、
六角堂の六角形の屋根が見えます。
23.3.23 六角堂  (68)
枝垂れ桜
23.3.23 六角堂  (56)

23.3.23 六角堂  (57)

23.3.23 六角堂  (67)
過去記事
紫雲山 頂法寺 六角堂 聖徳太子が建立した寺 いけばな 池坊 発祥の地 枝垂桜 23
紫雲山 頂法寺 六角堂 御幸桜 へそ石 23
紫雲山 頂法寺 六角堂 本堂 六角柳 十六羅漢 お地蔵さん 23




23.3.23.1  (2)

人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、
クリックをどうぞよろしく願いします。

クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを、もう一度
クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。
  
23.3.23.1  (1)

ブログ更新 紫雲山 頂法寺 六角堂 本堂 六角柳 十六羅漢 お地蔵さん Eternal Rose(エターナルローズ)
京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町 #紫雲山 #頂法寺 #六角堂 #エターナルローズ #EternalRose #聖徳太子が建立した寺 #聖徳太子 #紫雲山頂法寺六角堂 #いけばな池坊発祥の地 #池坊 #いけばな #御幸桜 #枝垂桜 #へそ石 #太子堂 #六角堂御幸桜 #紫雲山頂法寺六角堂 #京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町 #本堂 #六角柳 #十六羅漢 #お地蔵さん