京都の山鉾町で行われた、
祇園祭です。
山鉾、曳山の名称に、
祇園祭山鉾連合会のサイトの、
詳細をリンクしているので、そちらをご覧ください。

祇園祭 山鉾巡行 前祭 月鉾も、ご覧ください。

月鉾(つきほこ 公式ホームページ)
22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (15)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (17)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (16)
蟷螂山(とうろうやま)
22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (14)


蟷螂山は、「蟷螂の斧を以て隆車の隧を禦がんと欲す」
という中国の故事にちなんでいる。

その起源は南北朝時代で、
足利義詮軍に挑んで戦死した当町在住の公卿、
四条隆資(1292~1352)の戦いぶりが

「蟷螂の斧」のようであったことから、
渡来人で当町居住の陳外郎大年宗奇が卿の
死後25年目の永和二年(1376)、

四条家の御所車にその蟷螂を乗せて
巡行したのがはじまりといわれる。

その後、蟷螂山は再三の戦火に遭うが、
元治の大火(1864)でその大部分を焼失してしまい、
昭和56年、117年ぶりに再興された。

蟷螂山の特徴は、かまきりと御所車の車輪が動くなど、
祇園祭の山鉾としては、
唯一のからくりが施されていることである。

前懸、胴懸、見送は共に羽田登喜男作の友禅で、
瑞苑浮遊図などがある。

祇園祭山鉾連合会のサイトより
22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (18)



祇園祭の山鉾、曳山の中で、唯一のからくりを施した曳山です。
時々、羽根を広げたり、御所車の車輪が回ります。

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (19)
カマキリは、二代目です。
22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (20)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (21)
交差点に近づいたからか、
カマキリが羽根を広げて、
観客から、「わぁーっ!」と歓声と拍手が起きました。

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (24)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (25)



22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (26)
また羽根を広げて車輪が動きました。
22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (27)
宵山でも時々羽を広げていて、
子供から大人気の曳山です。

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (28)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (29)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (30)



22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (31)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (32)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (35)

この名は山に飾る御神体(人形)が
山伏の姿をしているのでこう呼ばれる。

昔八坂の法観寺の塔が傾いたとき法力によって
それをなおしたという浄蔵貴所の
大峯入りの姿をあらわしている。

左手に刺高数珠、
右手には斧を持ち腰には法螺貝をつけている。

欄縁金具は飛鶴、水引は機織図を描く綴錦、
前懸は雲龍文様の刺繍、
胴懸は花卉胡蝶文様の綴錦を用いている。

見送は龍波濤文様の綴錦で、平成11年に復元された。
巡行の数日前より聖護院の山伏たちの巡拝があり、
また八坂神社からの清祓も行われ、
神前に供える三宝も仏式の黒塗のものが用いられている。

明治初年の神仏分離以前の姿をこの山にみることができる。
祇園祭山鉾連合会のサイトより

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (23)



22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (34)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (37)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (38)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (39)
霰天神山(あられてんじんやま)
22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (41)



22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (40)


錦小路通室町西入にあるので
「錦天神山」または「火除天神山」ともいわれる。

永正年間(1504~1520)京都に大火のあったとき、
時ならぬ霰が降り猛火はたちまちに消えたが、
そのとき一寸二分(約3.6センチ)の
天神像が降ってきたのでこれを祀ったのが
この山の起こりであるという。

山の上には欄縁にそって朱塗り極彩色の廻廊をめぐらし、
中央に唐破風春日造の神殿を安置する。

前懸は16世紀にベルギーで製作された
「イーリアス」物語を描いた毛綴を用いているが
(平成21年復元新調)、
中国刺繍の太湖岩鳳凰図もある。

左右の胴懸は上村松篁(昭和60年新調)、
上村淳之(平成14年新調)親子の原画花鳥綴織で、

後懸は「紅地雲龍宝尽図」(平成21年新調)
が用いられている。

山の縁起にちなみ宵山には
「火防せ、雷除け」の御守が授与される。
祇園祭山鉾連合会のサイトより
22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (42)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (43)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (44)

22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (45)
3年ぶりの辻回しで、手間取っていて、
行列が大渋滞しています。

その分、目の前で立ち止まっているので、
長く見る事ができて、お得でした。
22.7.17.3 祇園祭 月鉾 蟷螂 山伏山 霰天神山  (46)

過去記事
祇園祭 宵山 長刀鉾 22
祇園祭 前祭 山鉾巡行 長刀鉾 速報 22
祇園祭 後祭 山鉾巡行 鷹山 22
祇園祭 宵山 孟宗山 長刀鉾 函谷鉾 鶏鉾 22
祇園祭 宵山 菊水鉾 山伏山 22

祇園祭 宵山 占出山 孟宗山 菊水鉾 霰天神山 山伏山 22
舎朗夢 SHALOM THE LORD(シャロウム) 洋館カフェみたいな激安の海鮮丼のお店
屏風祭 藤井絞  宵山 南観音山 霰天神山 放火鉾 22
祇園祭 宵山 月鉾 函谷鉾 長刀鉾 22

祇園祭 前祭 山鉾巡行 長刀鉾 速報 22
祇園祭 山鉾巡行 前祭 長刀鉾 22
祇園祭 山鉾巡行 前祭 孟宗山 保昌山 郭巨山 函谷鉾 22
祇園祭 山鉾巡行 前祭 白楽天山 四条傘鉾 油天神山 22
祇園祭 山鉾巡行 前祭 月鉾 22

祇園祭 山鉾巡行 前祭 蟷螂山 山伏山 霰天神山 22
祇園祭 山鉾巡行 前祭 鶏鉾 木賊山 22


20.11.4  (6)

人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、
クリックをどうぞよろしく願いします。

クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを、もう一度
クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。
  
20.11.4  (11)

ブログ更新 祇園祭 山鉾巡行 前祭 蟷螂山 山伏山 霰天神山 Eternal Rose(エターナルローズ)京都 #祇園祭 #月鉾 #エターナルローズ #京都 #鉾 #曳山 #前祭 #山鉾巡行 #懸装品 #山鉾町 #京都 #観光 #旅行 #トルコ絨毯 #祭 #蟷螂山 #山伏山 #霰天神山 #祭