京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町にある、
二尊院です。
前回の二尊院の記事、
2009年にお参りした時の二尊院と、
その続きの二尊院も、ご覧ください。
紅葉の馬場
紅葉の馬場
本堂
本堂
勅使門
弁天堂
位牌堂
奥が、弁天堂、
手前が、位牌堂です。
拝観料を支払う時に、撮影してもOKか?
お尋ねしましたら、
なんと!撮影OKですって!
以前は、撮影はだめだろうと思って、お庭だけ撮って、
室内は撮影せずお参りしたのですが、びっくりです。
ご本尊も撮影しても良いそうです。
上の写真は、ご本尊が、ちょうど写っていませんが…。w
法然上人足曳の御影
(ほうねん しょうにん あしびき の みえい)

立ったまま撮影すると、
ご本尊のお顔は、御簾に隠れてしまいます。
木造釈迦如来立像 (向かって右側)
阿弥陀如来立像
発遣(撥遣)(ほっけん / はっけん、現世から来世へと送り出す)
の釈迦如来(右)
来迎(らいごう、西方極楽浄土へ迎え入れる)の阿弥陀如来(左)
二柱のご本尊をお祀りしている寺院なので、二尊院です。


本堂の横のお庭
以前は、ここに、びっしりと、たくさんの観光客が座って、
お庭を眺めながら、寛いでいたのですが、
新型コロナウイルスで、誰も居ませんでした。
今は、こんなことは無いと思いますが…。
庭の右奥の山の斜面が、小倉山です。
独り占め出来て、ラッキーでした。



二尊院 木造釈迦如来立像 阿弥陀如来立像 Eternal Rose(エターナルローズ)京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町 #二尊院 #木造釈迦如来立像 #阿弥陀如来立像 #位牌堂 #エターナルローズ #勅使門 #発遣の釈迦 #来迎の阿弥陀 #法然上人足曳の御影 #弁天堂 #京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町


2009年にお参りした時の二尊院と、
その続きの二尊院も、ご覧ください。
紅葉の馬場





位牌堂

手前が、位牌堂です。

お尋ねしましたら、
なんと!撮影OKですって!
以前は、撮影はだめだろうと思って、お庭だけ撮って、
室内は撮影せずお参りしたのですが、びっくりです。
ご本尊も撮影しても良いそうです。
上の写真は、ご本尊が、ちょうど写っていませんが…。w

(ほうねん しょうにん あしびき の みえい)


ご本尊のお顔は、御簾に隠れてしまいます。

阿弥陀如来立像

の釈迦如来(右)
来迎(らいごう、西方極楽浄土へ迎え入れる)の阿弥陀如来(左)
二柱のご本尊をお祀りしている寺院なので、二尊院です。




お庭を眺めながら、寛いでいたのですが、
新型コロナウイルスで、誰も居ませんでした。
今は、こんなことは無いと思いますが…。




人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、クリックをどうぞよろしく願いします。
クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを
もう一度クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを
もう一度クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。

二尊院 木造釈迦如来立像 阿弥陀如来立像 Eternal Rose(エターナルローズ)京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町 #二尊院 #木造釈迦如来立像 #阿弥陀如来立像 #位牌堂 #エターナルローズ #勅使門 #発遣の釈迦 #来迎の阿弥陀 #法然上人足曳の御影 #弁天堂 #京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町
コメント