岡山市北区後楽園にある、
岡山県立博物館です。
20.1.1.1県立博物館  (1)
去年のお正月に、岡山城 天守閣に上ったり、
獅子舞の演舞
を観た後、行きました。
20.1.1.1県立博物館  (2)
お正月の催し物は、明治の文化人の、
でした。
20.1.1.1県立博物館  (3)
館内の展示物は、一部を除いて撮影禁止なので、
パンフレットをUPしておきます。


20.1.1.1県立博物館  (4)
お笑いタレントの、
バイきんぐの、小峠 英二さんが、そっくり!
と、よく言われているので、なじみがありますね。w

20.1.1.1県立博物館  (5)
正岡子規の手紙や、写真等が展示されていました。
20.1.1.1県立博物館  (6)
東京にある、子規庵の、
正岡子規の終焉の部屋
20.1.1.1県立博物館  (7)

20.1.1.1県立博物館  (8)
子規庵は、東京空襲で焼失して、復元されました。

いつか、正岡子規の故郷の、
愛媛県松山市にある、松山市立子規記念博物館や、
東京にある、子規庵に行ってみたいです。

岡山県立博物館は、改修工事のため、9月頃まで休館です。


岡山県立博物館を見学した後、
もう一度、
岡山後楽園に入園しました。
20.1.1.2 後楽園  (6)

20.1.1.2 後楽園  (7)
廉池軒
20.1.1.2 後楽園  (4)

20.1.1.2 後楽園  (2)

20.1.1.2 後楽園  (1)

20.1.1.2 後楽園  (3)
延養亭
20.1.1.2 後楽園  (5)
岡山城
20.1.1.2 後楽園  (30)
丹頂の放鳥が終わると、
岡山城をバックに撮影出来る、この場所で、
丹頂は、いつも、ここで、ずっと、餌を探しています。
慈眼堂の門
烏帽子岩
20.1.1.2 後楽園  (22)
慈眼堂(お堂)は、池田綱政が還暦を迎えた時に、
厄払いのために建てられましたが、
現在は、ご本尊は、祀られていません。

慈眼堂の前から、
烏帽子岩、慈眼堂の門、岡山城を撮影しました。

20.1.1.2 後楽園  (17)

21.2.7  (25)

人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、クリックをどうぞよろしく願いします。

クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを
もう一度クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。
  
21.2.7  (4)

 岡山県立博物館 正岡子規と仲間たち 岡山後楽園 Eternal Rose(エターナルローズ)岡山市北区後楽園 #岡山県立博物館 #正岡子規と仲間たち #岡山後楽園 #正岡子規 #エターナルローズ #子規庵 #正岡子規の終焉の部屋 #丹頂 #廉池軒 #延養亭 #岡山市北区後楽園