京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町にある、
東本願寺の飛地境内地(別邸)の、
10.10.21 渉成園  (1)
かつて、庭園の周辺に枳殻(からたち)を、
生け垣として囲っていたことから
枳殻邸(きこくてい)と呼ばれています。
印月池
10.10.21 渉成園  (12)

10.10.21 渉成園  (11)
回棹廊 (かいとうろう)
10.10.21 渉成園  (37)

10.10.21 渉成園  (39)
回棹廊 (かいとうろう)
10.10.21 渉成園  (40)

10.10.21 渉成園  (41)

10.10.21 渉成園  (43)

10.10.21 渉成園  (42)
回棹廊 (かいとうろう)
10.10.21 渉成園  (44)

10.10.21 渉成園  (45)
侵雪橋(しんせつきょう)の奥に、
UFOみたいに見えますが、
京都タワーが見えています。
10.10.21 渉成園  (47)
鯉がたくさん泳いでいます。
10.10.21 渉成園  (48)

10.10.21 渉成園  (70)

廬庵 
(ろあん)
印月池
10.10.21 渉成園  (49)
臥龍堂(がりゅうどう 南大島)
源融(みなもとのとおる)ゆかりの
10.10.21 渉成園  (50)
漱枕居(そうちんきょ)
10.10.21 渉成園  (51)
閬風亭 (ろうふうてい)
10.10.21 渉成園  (52)
明治天皇が御休息されたり、
坂本龍馬が、永井主水司尚志と会談した場所です。
10.10.21 渉成園  (53)

10.10.21 渉成園  (54)

10.10.21 渉成園  (55)
閬風亭 (ろうふうてい)大玄関
10.10.21 渉成園  (56)
廬庵 (ろあん)の中門
10.10.21 渉成園  (57)
修復前の古い屋根です。
廬庵


10.10.21 渉成園  (58)

10.10.21 渉成園  (59)

10.10.21 渉成園  (60)

10.10.21 渉成園  (61)

10.10.21 渉成園  (62)
傍花閣(ぼうかかく)
10.10.21 渉成園  (63) - コピー
左右に山廊と呼ばれる階段が付いた、
珍しい楼閣です。
周りには、桜や、枝垂桜があって、春は、綺麗です。
数年後の桜の頃にも来ました。

園林堂(おんりんどう)
10.10.21 渉成園  (64)
室内には、棟方志功(むなかたしこう)の襖絵があります。
10.10.21 渉成園  (65)
季節によって、風景が違うので、また行ってみたいです。
10.10.21 渉成園  (67)

10.10.21 渉成園  (66)

人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、クリックをどうぞよろしく願いします。

クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを
もう一度クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。
  
20.8.29  (6)

過去記事
渉成園(枳殻邸)東本願寺 飛地境内地 10
渉成園(枳殻邸)東本願寺 飛地境内地 閬風亭 園林堂 10
渉成園(枳殻邸)傍花閣 園林堂 東本願寺 22


 渉成園(枳殻邸)東本願寺 飛地境内地 Eternal Rose(エターナルローズ)京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町 #渉成園 #枳殻邸 #東本願寺 #飛地境内地 #印月池 #閬風亭 #傍花閣 #園林堂 #京都タワーが見える庭 #
回棹廊 #京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町