京都府京都市右京区太秦東蜂岡町にある、
映画のテーマパーク、
映画のテーマパーク、
映画村がリニューアルする前の写真です。
古い映画から、最近の映画までのポスターや、
監督さんや、俳優さんたちの写真やプロフィール、

監督さんや、俳優さんたちの写真やプロフィール、
出演した映画や、ドラマ等の紹介、

大きなセットから、小さなセットまで、
色んな物が展示されていました。

色んな物が展示されていました。

白黒の映像の頃からの映画と、
白黒の映像の頃の俳優さんたちの歴史は、
古すぎて、判る映画の方が少なかったです。
白黒の映像の頃の俳優さんたちの歴史は、
古すぎて、判る映画の方が少なかったです。

ロケに使われている、江戸の町並みを再現した、
オープンセットは、時代劇で、よく見かける場所があって、
ここで撮影してたんだぁ~!
と、感慨深く見ました。
銭形平次の部屋
子供の頃、2代目大川橋蔵さんは、男前だと思っていましたが、
何かのトーク番組で、
素顔で背広を着て出演されているのを見て、
酷くショックを受けました…
時代劇のメイクアップした顔と、素顔では、まるで別人で、
普通のおじさんに見えた事に、
ええっ!?こんな顔だったの?
と、あまりの差に、しばらく信じられなくて…
今で言えば、宝塚歌劇団のメイクアップと同じかなぁ~?w
オープンセットでは、
辻での、ちゃんばら辻指南のショーがあって、
ショーの後は、イケメンの俳優さんと、
一緒に撮影させてもらえたり、
芝居小屋(劇場)で忍者のショーがあったり、
貸衣装で、お姫様や忍者など、時代衣装体験で、変身できたり、
面白いです。オープンセットは、時代劇で、よく見かける場所があって、
ここで撮影してたんだぁ~!
と、感慨深く見ました。
銭形平次の部屋

何かのトーク番組で、
素顔で背広を着て出演されているのを見て、
酷くショックを受けました…
時代劇のメイクアップした顔と、素顔では、まるで別人で、
普通のおじさんに見えた事に、
ええっ!?こんな顔だったの?
と、あまりの差に、しばらく信じられなくて…
今で言えば、宝塚歌劇団のメイクアップと同じかなぁ~?w
オープンセットでは、
辻での、ちゃんばら辻指南のショーがあって、
ショーの後は、イケメンの俳優さんと、
一緒に撮影させてもらえたり、

貸衣装で、お姫様や忍者など、時代衣装体験で、変身できたり、

興味深かったのは、セットの家は、裏口がなくて、
どちらも表な家が多かったです。
どちらも表な家が多かったです。
例えば、表は薬屋さんで、裏は、反物屋さんみたいな感じでした。
当時は、貸衣装で歩いている観光客は、
たま~に会うくらいで、ほとんどいなくて、

たま~に会うくらいで、ほとんどいなくて、
会うのは大抵、館内のスタッフが仮装していて、
お願いすると、気軽に写真に一緒に写ってくれました。
お願いすると、気軽に写真に一緒に写ってくれました。
たまに出会う仮装した観光客の人は、
撮影させて!と、他の観光客にひっぱりだこでした。
吉原通り
撮影させて!と、他の観光客にひっぱりだこでした。
吉原通り

映画の作り方を劇の中で紹介してくれるのですが、
役者さん達が一般客みたいな反応で演技するのが、
非常に面白くて、爆笑につぐ爆笑で、すごく楽しかったです。

役者さん達が一般客みたいな反応で演技するのが、
非常に面白くて、爆笑につぐ爆笑で、すごく楽しかったです。

次に面白かったのは、忍者の劇で、
これも、途中や終わりに観客とのやり取りが面白かったです。
これも、途中や終わりに観客とのやり取りが面白かったです。
倉敷代官所

吉沢亮さんのマイナビバイトでも、
チラッと使われていましたね。

思ったよりも、ずいぶんと小さかったです。
池から、恐竜が、ゴボゴボと出てきます。w
右端には、新鮮組の衣装の館内スタッフさん。

木が倒れ、せり上がってくる大明神。




人気の撮影スポットなので、
人が切れる事がなく、無人の写真は撮れませんでした…w


駕籠(かご)で記念撮影

で使われた、すごく大きな、
戦艦 大和の船首のセット

また行ってみたいです。


過去記事
スタイリッシュな欧風ダイニング TAKAでディナー 07
欧風ダイニングTAKAでディナー 08
欧風ダイニング TAKA 鯛のポワレ ビーフステーキ 10
松尾大社 10
広隆寺 10
喜らく ラーメン チャーハン 東映太秦映画村 10
東映太秦映画村 大岡越前 南町奉行所 銭形平次 男たちの大和/YAMATO 10
インドカリーダイニング コバラヘッタ イオンモールKYOTO店 10
人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、クリックをどうぞよろしく願いします。
クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを
もう一度クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを
もう一度クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。

東映太秦映画村 大岡越前 南町奉行所 銭形平次 男たちの大和/YAMATO Eternal Rose(エターナルローズ)京都府京都市右京区太秦東蜂岡町 #東映太秦映画村 #銭形平次 #駕籠 #吉原通り #時代衣装体験 #男たちの大和YAMATO #ちゃんばら辻指南 #大岡越前 #南町奉行所 #大川橋蔵 #オープンセット #京都府京都市右京区太秦東蜂岡町
コメント