橋立大丸 本店で、御馳走に舌鼓を打った後、
訪れたのは、

天橋立(あまのはしだて)を歩いて少しだけ渡りました。
写真は、天橋立へと行く
小天橋を渡っています。
10.7.6.2 智恩寺  (2)
こちらの橋は、廻旋橋(かいせんきょう)で、船が通る時、90度回転します。

10.7.6.2 智恩寺  (3)
天橋立は、子供の頃に来た事があって、2度目で、懐かしかったです。

もう一つ橋を渡ると、天橋立になります。
その先へ少し行った後、自由時間が短かったので、戻りました。

その後、お参りしたのは、

京都府宮津市文珠字切戸(きれと)にある、
日本三文殊のひとつの、

智恩寺(ちおんじ)です。

「三人寄れば文殊の知恵 」という、ことわざの元になったお寺です。
智恩寺には、知恵を授けていただくためや、学業成就のお願いに、
たくさんお参りされています。

山門
10.7.6.2 智恩寺  (4)
別名、黄金閣とも呼ばれていて、
禅宗の山門では、丹後地方最大の山門です。

多宝塔
10.7.6.2 智恩寺  (5)
室町時代に建立された重要文化財です。

文殊堂

10.7.6.2 智恩寺  (6)
本堂です。
10.7.6.2 智恩寺  (7)
ご本尊の文殊菩薩は秘仏です。
10.7.6.2 智恩寺  (8)
知恵の輪 灯籠
10.7.6.2 智恩寺  (9)
灯篭は、三回くぐると頭が良くなると言われています。
昔は、船の航海灯として使われていました。

高さがあるので、小さいお子さんを抱いてくぐらせるのかな?
見ただけ、撮影しただけですw

過去記事
播磨の郷 やわらか塩味 生大福 三木サービスエリア(上り線))ショッピングコーナー 10
但馬牛すき焼き御膳 橋立大丸 本店 10

人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、
参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。
ブログを書く励みになりますので、クリックをどうぞよろしく願いします。

クリックした後、この「Eternal Rose (エターナル ローズ) 」を
ランキングから探し出して、Eternal Roseのタイトルを
もう一度クリックしてブログに戻って来ていただけると、大変うれしいです。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。  

19.8.24.2  (3)

 智恩寺 Eternal Rose (エターナルローズ)京都府宮津市文珠字切戸 #智恩寺 #黄金閣 #多宝塔 #文殊堂 #
小天橋 #知恵の輪灯籠 #文殊菩薩 #天橋立 #寺 #日本三文殊のひとつ #京都府宮津市文珠字切戸 #廻旋橋