これから不定期にプライベートの日記を、古いのですが書いていこうと思います。
シュノーケルには最適な有名なビーチです。
頂上に登るまで1時間かかりました。
2001年に兵庫県にあるユネスコの世界遺産の姫路城に行って、国宝の天守閣からの眺めです。
別名 白鷺城(しらさぎじょう)。

現在、天守閣は工事中で2015年3月17日までは見えません。
天守閣の工事の様子を天守閣を覆っている建物から見学できる、「天空の白鷺」を実施中です。
天守閣のしゃちほこ瓦をちょうど設置している頃にも行きました。
美しいお城が見えないのは残念でしたが、修復中の様子が見えることに興味があったので見に行ってみました。
エアコンが効いていて、快適に修理の様子を間近で見えるのは興味深かったです。
夏休みにハワイに行った時の写真です。
親戚家族の希望の予定を組まれた旅行に、誘われて(お金を払って)連れて行ってもらう形で、
でも、英語はそんなに上手じゃないのに私が頼られるというw

チェックイン、チェックアウトの日本語以外は、あまり通じないコンドミニアムのあるホテルに泊まりました。
なので、ワイキキビーチから少し奥まったホテルです。
アストン・ワイキキ・サンセット・ホテルです。
日本公式HP

簡単なキッチンが付いているので、朝ごはんは、食材を買ってきて簡単なものを作って食べました。
ハワイって、飛行機から降りた途端に甘い花のとても良い香りがするんですよね。
夏だけなのかしら

私は夏に2度行きましたが、どちらも花の甘い香りに迎えられて、とても感激しました。
ホテルの海とは反対側の丘の夜景です。

日本の夜景は、蛍光灯色で明るくてカラフルですよね。
はっきりとはわかりづらいですが、アメリカの照明は、オレンジや黄色い、少し暗い照明です。
建物の中の照明も暗めです。
これは、日本人が黒い目で、欧米人は、青、灰、茶色等の薄い目をしていて、日本人は光に強いので、明るいのが好きですが、欧米人は光に弱いので、明るいのが苦手なためです。
その代わりに、日本では夜道は怖いよ…みたいな暗闇な道はぜんぜん無くて、ちょっと大通りから外れても明るかったです。
ハナウマ湾です。

ダイアモンドヘッドの頂上です。

この頃jは、ジャザサイズをやっていなかったので、途中の要塞の内部から外に出ての最後のものすごい急な段差の大きな階段が死ぬほどキツかったです。
真っ暗闇な螺旋階段を登って、へとへとになって、やっとたどり着いた頂上のなんと、明るくて色鮮やかで、爽やかな風が吹き渡って、開放感のある絶景なこと

ものすごい達成感でした。
ダイアモンドヘッドと、手前のビルの向こうが、ワイキキビーチ。

ちょっと人物を消すために修正していて、すみません。
これから船に乗り、沖合に出て、潜水艦に乗る前の写真です。
本当は、本物の戦闘機に乗って有り得ないGを体験してみたかったんですけど、
連れて行ってもらってたり、諸事情があり断念…観光の潜水艦に乗ることになりました。
アトランティス・サブマリン・ワイキキです。
日本公式HP
堤防から海を覗くと、小さなお魚が泳いでいて、観光客が餌を与えていました。
ワイキキ・ビーチで泳いでいても、お魚は泳いでいましたよ。
トロピックヒート イン オーランド
ご訪問ありがとうございます。

今日のお話が良かった
と思われた方は、右下にある「ナイス!」をポチッ
とクリック
をお願いします。


